起業家精神と不確実性ニーズ


こんにちは!

コーチビジネス研究所を運営している中小企業診断士
銀座コーチングスクール 埼玉校代表
の五十嵐 久です

2020年のオリンピック、パラリンピックの東京開催 が
決定しました。
56年ぶりの東京開催ということで楽しみ
ですね。 素直に喜びたいと思います。

7年後の東京開催に向けて、夢が広がるのは素敵です。
東京そして日本の素晴らしさを、是非世界中の皆さんに
届ける機会にしたいですね。

さて、あなたがコーチ型ビジネスで起業・副業するために
不可欠な究極の方法をお伝えしています。

前回に引き続き、6ヒューマンニーズのうち、
二つ目の不確実性についてです。

人間は、確実性・安定性を求める一方、
いろいろなことを
経験したい、
バラエティのある生活 を送りたい、

という欲求を持っています。

同じことを続けていても面白くないし、進歩がありません。
不確実だからこそ楽しいという場合もあります。

前回、私は確実性・安定性の傾向が強いと言いました。
私も確実で安定していることはとても重要ではありますが、
一方でいろいろなことをしてみたいという欲求を持っています。

私が中小企業支援機関に務める傍ら、
中小企業診断士 専門学校での受験指導、研修講師などを
やってきたのは、 実力をつけて、いずれ独立起業したい
という希望を持っていたからでもあります。

私は安定性・確実性が強いので、副業という形を通して
力を少しずつ蓄えるという戦略をとってきました。
しかしながら、これでは時間がかかります。

成功している起業家の多くは、不確実なことを恐れず
果敢に挑戦していく姿勢が強いです。

起業するというのは、不確実性の最たるものです。
成功するかどうかは誰もわかりません。

行動して、失敗して、そこから学び、再び起業して ・・・
という方に魅力を感じます。

多くの起業家の皆さんにお会いして、大事だなと思うのは、
アントレプレナーシップ(起業家精神)です。

アントレプレナーシップ(起業家精神)とは、
『いかなる環境、条件の中においても自らの限りなき能力と
可能性を最大限に発揮して道を切り拓いていこうとする精神』
を言います。

そういう意味では、起業家の皆さんは、
不確実性という欲求が強い人が多いのかもしれませんね。

不確実なことをいかに戦略性をもって確実性の高いものに
していくかが成功のポイントでもあります。

 

カテゴリー: 不確実性, 起業家精神 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントは受け付けていません。

安定を求めると安定は得られない


こんにちは!

コーチビジネス研究所を運営している中小企業診断士
銀座コーチングスクール 埼玉校代表
の五十嵐 久です

あなたがコーチ型ビジネスで起業・副業するために
不可欠な究極の方法をお伝えしています。

「なぜこの人は、こういう行動をとるのだろう?」
「なぜこの人は、そんなことを私に言うのだろう?」
という思いを持った経験は誰しもあるでしょう。

なぜなら、人間が行動するのには、
すべて理由がある からです。

そして、その理由は6つしかありません。
人間が行動するのは、6つのニーズを満たす
ためです(これを「6ヒューマンニーズ」と言います)。

「あの人のことは、よくわからない」
「なぜあの人とは いつもうまくいかないのだろう?」・・・
と思ったら、 まず相手のニーズを満たしてあげましょう。

それでは、6ヒューマンニーズとは何でしょうか?

一つ目は、確実性です。

例えば、衣食住、食べ物や衣服、住まいは誰でも
満ち足りた状態にありたいと願うと思います。
確実さや安定さが欲しいと思っています。

ところが多くの人は確実性・安定性中毒に陥って
しまっています。

私もそういう傾向が強いです。
私は経済的な理由から、学生時代は新聞奨学生として、
新聞配達や集金・セールスをしながら学校へ通って いました。

安定した生活へのあこがれは、強くありました。
ところが、「安定を求めると安定は得られない」のですね。

多くの人が起業を躊躇する理由もここにあります。
アップルの創業者スティーブ・ジョブズ氏も
何かを捨てないと、前へは進めない」と言っています。

安定を手放した瞬間に安定は手に入ります。
確実なことを求めると確実は手に入りません。
なぜなら、確実なものは、この世に存在しない からです

だから常にチャレンジし続けることが大事ですね。

一般的に男性より女性の方が安定性、確実性が強い傾向がある
と言われます。

よく相談者の方から、起業したいと思っていても、
パートナーから
「そんな夢みたいなことを言っていないで、ちゃんと働いてよ」
と言われています、というような声を耳にします。

最近は男性か女性かというのはあまり関係なくなっており、
女性の方にむしろ元気な人が増えてきていますが・・・

起業したいという人の中で、パートナーの反対で諦めた
という人が多くみられます。
やはりパートナーの協力は欠かせませんからね。

私も過去に同じようにパートナーである妻の反対で
(それは言い訳に過ぎませんが) 諦めたことがあります。

パートナーの反対で簡単に諦めるようであれば、
起業への思いがまだ足りないとも言えるのですが・・・。

カテゴリー: 安定を求める, 6ヒューマンニーズ | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , | コメントは受け付けていません。

好きなことを仕事にする10の切り口


こんにちは!

コーチビジネス研究所を運営している中小企業診断士
銀座コーチングスクール 埼玉校代表
の五十嵐 久です

昨日は埼玉県越谷市や千葉県野田市などで、そして今日は
栃木県に竜巻が発生し、多くの被害が出ました。
被害に逢われた皆さんに、心からお見舞い申し上げます。

さて、あなたがコーチ型ビジネスで起業・副業するために
不可欠な究極の方法をお伝えしています。

あなたはどんなコーチになりたいですか?
以前、ポジショニングが大切という話をしました。

自分の強みはどこにあるのか?
自分が好きだったことは何だろうか?
ポジショニングを決める際は、そんな自分自身を
振り返る作業を行います。

そのポジショニングを決めるにあたって、
参考になる本が出ましたので紹介させて頂きます。

いくつかの会社を経営し、お金の専門家と言われる
本田健さんが、著書『自分の才能の見つけ方』の中で
自分の才能を生かす10の仕事の形
ということを 言っておられます。

例えば、好きなことを仕事にする場合でも、
次のような10の切り口があります。

1.好きなことを「する」
音楽が好きな人が音楽家になるように、
自分が好きなことをそのまま仕事にする。

2.好きなことを「書く」
好きなことを本にしたり、フェイスブックや
メルマガ、ブログ等で発信する。

3.好きなことを「人に話す」
講演やセミナーなどで、自分の好きなことを話す。

4.好きなこと「グッズ」にする。
キャラクター商品やアクセサリーなどを作る。
ケーキ作りが趣味の人が、ケーキ作りに便利な
道具やおしゃれな小物を企画する。

5.好きなものを「売る」
他の人が作った自分のお気に入りの物を仕入れて、
人に販売する。

6.好きなことを「広める」
ケーキ作りの楽しさをより多くのに体験して
もらう仕組みを作ったりして、より多くの人に
知ってもらうためのマーケティング活動に取り組む。

7.好きなことを「教える」
好きなことをやる中で、自分が培ったノウハウや
手順を人に教える。

8.好きなことを「組み合わせる」
自分が好きなことと、他の人が好きなことを組み
合わせることで、新たなものを生み出す。

9.好きなことをやっている人を「プロデュースする」
自分と同じように、好きなことをして成功したいと
考える人をサポートし、社会に送り出す。

10.好きなことをやっている人に「サービスを提供する」
自分と同じ好きなことをする人に、その人が欲しがる
サービスを提供する。

同じ好きなことでも、こんな切り口で考えてみると
いろいろ考えられますね。

あなたは「自分にはたいして才能がない」などと
思って いませんか?
私もそうでした。

本田健さんは、「才能を持っていることに気づいていない
だけだと言います。

是非、皆さんも読んでみることをお薦めします。

 

カテゴリー: 好きなことを仕事にする | タグ: , , , , , , , , , , , , , , | コメントは受け付けていません。