継続するビジネスモデルの秘密


こんにちは!

コーチビジネス研究所を運営している中小企業診断士
銀座コーチングスクール 埼玉校代表
の五十嵐 久です

猛烈な暑さが続いています。 昨日は、高知県四万十市で
午後1時42分、観測史上最高の41.0度を記録しました。
いつまでこの暑さは続くのでしょうかね・・・。

さて、前回に引き続き、コーチビジネスで副業・起業 する
ために不可欠な究極の方法をお伝えしています。

今日は、「継続するビジネスモデルの秘密」についてです。

ビジネスを継続させるには、新規顧客を増やすか、
流出する顧客を減らすしかありません。

新規顧客の開拓は簡単にはいかないので、いかに 流出する
顧客を少なくするかがポイントになります。

そのためにはどうしたら良いのでしょうか?

継続して購入してもらう仕組みを作ることです。
最初に流出しない仕組みを作っておくことが大切です。

売上とは?
売上高 = 客数 × 客単価

で表すことができます。

また客数は?
客数 = 新規顧客 × 既存客

また客単価は?
客単価 = 平均単価 × 購入点数

で表すことができます。

新規のお客さんを獲得するにはコストがかかります。
継続的に売れるビジネスモデルを作ることが重要です。

それでは、どのようにして継続するビジネスモデルを
作っていったら良いのでしょうか?

仮に顧客を1,000人獲得するのに、広告費が950万円
かかるとします。
次の例を見て分かるように、ビジネス モデルによって、
獲得できる利益にも大きな差がでます。

ビジネスモデルA
コーチ商品A 1万円の商品×1,000人に販売=売上1,000万円
売上1,000万円-広告費950万円= 利益 50万円

ビジネスモデルB(2つ目の商品を販売すると)
コーチ商品A1万円の商品   × 1,000人に販売=売上1,000万円
売上1,000万円-広告費950万円=①利益 50万円
コーチ商品B1万円の商品   × 200人に販売 = ②売上200万円
利益 ①50万円+②200万円 =250万円
※5倍の利益獲得

ビジネスモデルC(高額の商品を販売すると)
コーチ商品A 1万円の商品 × 1,000人に販売=売上1,000万円
売上1,000万円-広告費950万円= ①利益50万円
コーチ商品C10万円の商品 × 100人に販売= ②売上1,000万円
利益 ①50万円+②1,000万円=1,050万円
※21倍の利益獲得

ビジネスモデルD(継続型の商品を販売すると)
コーチ商品A1万円の商品 × 1,000人に販売=売上1,000万円
売上1,000万円-広告費950万円= ①利益 50万円
コーチ商品D5,000円の商品×12ヵ月×200人に販売=② 売上1,200万円
利益 ① 50万円+②1,200万円=1,250万円
※25倍の利益獲得

ビジネスモデルDは化粧品会社やサプリメント会社など に
よく見られるビジネスモデルですが、継続型の商品を販売する
ことがいかに重要であるかが分かります。

一生涯にいくらお金を使って買ってくれるかという
顧客生涯価値(LTV)を上げることがポイントになります。

顧客生涯価値(LTV)=平均客単価×平均リピート率

LTVを上げると利益も増え、新規顧客獲得費用が捻出 できます。

コーチビジネスの場合は、会員制システムの導入などが考えられます。

 

カテゴリー: ビジネスモデル | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントは受け付けていません。

ブルーオーシャン戦略とは?


こんにちは!

コーチビジネス研究所を運営している中小企業診断士
銀座コーチングスクール 埼玉校代表
の五十嵐 久です

先日、東京都民銀行と八千代銀行が統合するとの発表
がありました。オーバーバンキングと言われるなか、
都市型の地方銀行にとっては、どのように特長を打ち
出していくのか難しくなっているのでしょうね。

どのような業態であっても、競争戦略が重要です。
コーチビジネスにおいても同様です。

今日は、「競争のないポジショニングを作り出す
5つのステップ
」についてお伝えします。

ブルーオーシャン戦略という言葉があります。

競争の激しい既存市場を「レッドオーシャン
(赤い海、血で血を洗う競争の激しい領域)」と呼び、
競争のない未開拓市場である「ブルーオーシャン
(青い海、競争相手のいない領域)」と呼んでいます。

競争のないブルーオーシャンを切り拓くべきだという
考え方を「ブルーオーシャン戦略」と言います。

コーチとしてのポジショニングにおける
ブルーオーシャン戦略はどのように進めていったら
良いのでしょうか?

ステップ1.競合他社を複数ピックアップします。

業界NO.1、地域NO.1の人や会社を考え、リスト
アップします。地域でいないか?ミニコミ誌でいないか?
新聞チラシでいないか?インターネットでいないか?
あらゆる方向から確認しましょう。

ステップ2.”強み・特長”を思いつく限り書き出して みます。

強みの切り口としては、属性(規模、年齢、性別、創業 年数、
地理的、統計的属性)、ベネフィット(顧客の 心理的・物理的)、
用途や目的、製品カテゴリー(機能・ 品質・価格等)、人的・物的
サービスがあります。

ステップ3.”競合分析シート”に落とし込みます。

強みの候補を挙げ、各項目ごとに、あなたの主観で
構いませんので5点満点で強みに点数を付けていきます。

ステップ4.2つ以上の軸の組み合わせでポジショニング
を作り出します。

競合に巻き込まれないようにするために複数の軸を見つけて
いきましょう。

例えば、
1軸:30日間無料体験を実施する
2軸:返金制度を設ける
3軸:好きなことや趣味をパソコンで活かす
4軸:シルバー層をメインの顧客にする
5軸:地域密着の場の提供をする

ステップ5.競合優位性を確認します。

次の5つの質問で優位性を確認しましょう。

①その強みは長期にわたって持続できるか?
②その根拠は?
③真似はされやすくないか?参入障壁は高いか?
④希少性はあるか?
⑤1番か2番を取れるか?

競合のないポジショニングを作る4つのヒント

1.誰もいないポジショニングを探す
当たり前ですが、コーチとして誰もやっていないポジショニング
を探せば 最初からNO.1になれるので、これが一番の お勧めです。

2.小さなNO.1を作ります。
小さな市場で NO.1を作り、成長と共に拡大させます。
まずは、地元の市でコーチNO.1を目指しましょう。
そして県、 日本、世界NO.1コーチを目指します。

3.革新を起こし、新しい成長カーブを描きます。
斬新な使い方や提案を最初に発信することで可能に なります。
コーチビジネスの世界に革命を起こしましょう。

4.専門特化します。
専門特化したライバルがいなければ、○○専門コーチを
名乗ることが可能です。

カテゴリー: ポジショニング | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントは受け付けていません。

ポジショニング分析とは?


こんにちは!

コーチビジネス研究所を運営している中小企業診断士
銀座コーチングスクール 埼玉校代表
の五十嵐 久です

連日の猛暑ですね。
一方、先日の山口県に続き、昨日は秋田県や岩手県で、
これまで経験したことのないような記録的豪雨があり
大きな被害が出ています。東北の記録的豪雨_h366_w650_m6_otrue_lfalse

これも温暖化などの影響なのでしょうか?
猛暑に続き、最近まるで地球が荒れ狂っているかのように
記録的豪雨など各地で被害を受ける所が増えています。
気候が大きく変わってきているのが気になりますね。

自然の猛威が私たちに警鐘を与えているような気がして なりません。

自分の力でコントロールできないものは考えても仕方ない
のですが、環境の変化に対応できるよう自分自身の力は
しっかりと蓄えていくことが必要ですね。

さて前回から、あなたがコーチビジネスで副業・起業 する
ために不可欠な究極の方法をお伝えしています。

今日は、ポジションニングを具体的にどのように決めたら
良いのでしょうか?

一般的に、ポジショニング分析とは、市場内における
競合製品・競合ブランドと自社製品・自社ブランドの相対的な位置
(ポジション)について、その関係を分析する手法を言います。

特に自社製品について競合製品と比較・分析することで、
自社製品の強み・弱みを把握するために用いられます。

今回はまず、その前提となる「ポジショニングの6つの候補と
4つの切り口
」 についてお伝えします。

ポジショニングを考えるに当たっては、次の6つの候補と
4つの切り口があります。

まずは6つの候補ですが、
一つ目は、好きなことです。
あなたが趣味で取り組んできたことなど、好きなことをビジネスに
できないかを 考えます。

音楽が好きな人が、音楽家を育てるコーチあるいは
音楽療法セラピストとして活動するなどです。

好きなことを活かす方法にも、いろいろなことが 考えられます。
本田健さんは、その著書「自分の才能の見つけ方」の 中で、
才能を生かす10個の仕事の形として、次のような ことがある
ことを提案しています。

①好きなことを「する」、②好きなことを「書く」、
③好きなことを「人に話す」、④好きなことを 「グッズにする」、
⑤好きなことを「売る」、 ⑥好きなことを「広める」、
⑦好きなことを「教える」、 ⑧好きなことを「組み合わせる」、
⑨好きなことを やっている人を「プロデュース」する、
⑩好きなことをやっている人に「サービスを提供する」

二つ目は、得意なこと、実績があること、あるいは資格
を持っていることなどから考えてみましょう。

プロジェクトリーダーとしての経験や営業マンとしての 経験、
社員教育担当としての経験など、これまでの実績を活かした
コーチを目指します。

三つ目は,過去に悩みを克服したこと、あるいは現在悩んでいる
ことをビジネスにする方法です。

離婚した辛い経験を活かして離婚コーチになったり、
女性管理職で男性の部下とうまくいかなくてノイローゼに なって
しまったが、それを克服したという経験を活かして、 女性管理職
支援専門のコーチになるといったケースです。

四つ目は、人から褒められることです。
人から褒められることはあなたの強みです。
自分では 気づいていない新たな発見につながることがあります。

「よく気が付く人だね」と言われる人が、自分には 共感力がある
ことに気づき、「共感力を高めるコーチ」 になるといったケースです。

五つ目は、何の制約もなかったらやりたいことは何か
考えてみましょう。
世界的アスリートのコーチになりたいという人は、
まず実業団のコーチを目指してみましょう。

六つ目は、今後成長が期待できる分野です。
現在では、スマートフォンや動画を使ったマーケティング・
コーチなどの人気が高まっています。

次は、4つの切り口についてです。

一つ目は、業種や業界から絞り込む方法です。
自動車業界、病院、流通業など業界の専門コーチになる 道です。

二つ目は、階層です。
社長・役員、中間管理職、新入社員といった 階層別のコーチになることです。
経営者を対象にしたエグゼクティブ・コーチなどが これに当たります。

三つめは、段階です。
例えば、営業であれば、アポイント の取り方、新規開拓、
アフターフォロー、クロージング など各段階に特化した
コーチを目指します。

四つ目は、手法です。
NLPの手法を取り入れたり、動画、 スマートフォン、SEO、
アドワーズ広告、ユーチューブ などの得意分野に特化する方法です。

ポジションはどんどん変わっていきます。
あまり考えすぎずに、まずは一つを選んでやってみましょう。

カテゴリー: ポジショニング | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントは受け付けていません。